全国大学生活協同組合連合会が10日公表した「コロナ禍の大学生活アンケート」で分かった。
昨春の入学時から対面授業が少ない状態が続き、同世代と会える機会が少ない2年生で、顕著という。
調査は大学生7637人が7月にウェブ経由で回答した。大学院生195人も回答したが、大学生に絞って分析、公表した。
不安に思っていることを複数回答可で尋ねたところ、「将来に対する不安」が全体平均で66・7%(2年生は74・1%)、
「意欲がわかず無気力」が45・3%(同51・4%)、「気分の落ち込み」が41・6%(同47・1%)、
「友人とつながれていない孤独感・不安」が33・0%(同39・2%)だった。
「生きていることが嫌だと感じる」は19・5%(同22・7%)、「自分の居場所がないと感じた」は18・7%(同24・3%)だった。
体調で気になることについては、「やる気が起きない」が44・6%(同49・8%)、
「ストレスを感じる」が37・6%(同43・2%)、「不眠」が20・8%(同24・1%)だった。
友人の数は、「5人未満」が2年生は35・1%で、31・2%だった1年生、19%台だった3、4年生と比べて少なさが目立った。
2年生ではこのうち「0人」が7・3%で、1年生の5・8%よりも深刻だった。同連合会が昨夏に行った同様の調査では1年生が突出しており、
「5人未満」が69・6%、うち「0人」が27・7%。1年たってもその影響がみられるという。
大学に対応を強化してほしいことは、「学内で同級生とつながることができる機会づくり」
「課外活動(サークル・部活)の再開・活性化」「学内で先輩とつながることができる機会づくり」が全体平均で4割前後と高かった。
対面で「つながる機会」を求める回答は1、2年生で特に高かった。
自由記述でも「気分が落ち込んで夜中に泣きながら課題に取り組んだことも多々ある」
「同級生のことが全く分からないので、自分は勉強が足りていないのではないかと不安」
「2年生が一番酷。人生でいちばん楽しい大学生活がいちばんしんどい生活に変わり、大学に来なければとさえ思う」
「大学生活がこのまま、何もできないまま終わってしまうのかなぁという不安がある」(いずれも2年生)など、
心理面の苦しさを訴える声が寄せられた。
オンラインで記者発表に参加した明治学院大2年の青島直紀さんは「3日間ぐらい、布団で寝たきりというか立ち上がれなくなったことがあった。
コロナを恨み、独りなんだと思ったり自己嫌悪になったり」と体験を話した。精神疾患を発症した友人もいるという。
調査の概要は同連合会のホームぺージ(https://www.univcoop.or.jp/covid19/index.html)で。(上野創、編集委員・増谷文生)
★1が立った時間:2021/08/12(木) 11:05:03.10
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628740659/
引用元: ・【高等教育】コロナ禍で悲鳴を上げる大学生「サークル活動ができず友達もできない」「このまま何もできないまま大学生活終わるの?」★3 [ボラえもん★]
授業始まったら始まったで大学つまんねーなって言うんじゃないのこういうやつ
無気力落ち込み孤独とかギャグかよどうせこんなこと言ってるのは女だろ
コメント